初めて受診される方へ
1.受付システム「ペットPASS」のダウンロードをお願い致します。
2.当院を始めての場合も飼い主様ご自身で診察券が作れますので、「いなば動物病院(京都府京都市)」で検索し、診察券を作成して頂き、希望の日時で「予約」をお取り下さい。
3.診察当日は院内でチェックイン後に必ず「初めての来院であること」を当院スタッフまでお申し出下さい。予約診察の場合、予約時間の15分前には当院にご来院下さい。
4.問診票をお渡ししますので、必要事項を記入の上、当院スタッフにお渡し下さい。カルテを作成し、診察を開始させて頂きます。
☆アプリのダウンロードがお済みでない飼い主様は、診察当日に直接窓口で「順場待ち」をして下さい。お電話などでの診察予約はお受けしておりませんので、ご了承下さい。
健康保険証、ワクチン証明書があればお持ちください。
病気の治療中で、薬を服用している場合は、検査結果・服用中のお薬もご持参頂けると診察がスムーズに進みます。
動物のストレス軽減・逃走防止のため、リードの着用やケージ・キャリーの活用にご協力ください。
臆病な猫は普段使っているブランケットをケージ内やキャリーに被せてあげるとストレスの軽減につながります。洗濯ネットに入れてあげると落ち着く子もいます。
エキゾチックアニマルは、低温や高温などの環境温度に気を付けて、持ち運びできるケージでご来院ください。
※緊急の場合はその旨をスタッフにお伝えください。
個人情報の取り扱いについて
当院では、皆様が安心して個人情報をご提供していただく為に、以下のように定めています。
(個人情報の取得・扱い)
当院は、皆様からいただく個人情報の利用目的をあらかじめ明確に定め、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得します。頂いた個人情報は治療を行う上で必要な時以外では使用いたしません。
(個人情報の保護対策)
個人情報の漏洩や滅失を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。また、個人情報の安全管理について院内の責任体制を確保するための仕組みを整備しています。
(個人情報の開示)
当院では本人以外に個人情報を原則として開示する事はいたしません。
(個人情報の利用と提供)
当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりする事はありません。
ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供する事があります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
・ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
(ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用する事は出来ません)